レッスン前に自分の動きを観察。
ここの動きが不足していて、ここが過剰でって思ってたのに!
レッスンの終わりに、楽に動けるようになっていくと、
「問題点そのものが、そもそも そこじゃなかったんかい!」って感じることになります。
そうしたことを感じるための機会を得ながら動く。そう設計されている凄さです。
評価を見誤るから、
準備そのものにもエラーや偏りがある。
それじゃあ、うまく動けるはずがないのに。
より楽に動けるようになると、いつもそう思います。
違う視点を得たからこそ、過去をそう思えます。
(準備したジャケットの話ではない)
組織化とか、楽に動くって、
多様性があるってことを含むんだなって。
認識が深まりました。
視点は変わるのだから、
ゴールを設定しすぎないことも大事だって、感じられました。
そして、
より良い動きを経験してからは、ヒトは悪い動きはわざわざ選びません。
無理に変わろうっていうんじゃなく、
心底に必要性を感じた時。そのほうが楽って思った時。
行動パターンは変わっていくんだなって。
組織化へのプロセスって、
本人が必要性を感じるから起こるんだ。
認識が深まりました。
必要性を感じるには
パターンを変えてみること。自分基準じゃないチョイスを味わうことも重要です。
今の状態で満足。無知。こんなもんだ。いやいや自分には無理。
なんて意固地に自分のパターンを変えないでいると、もっと良いを経験しないんだから、必要性は感じれません。
何事もやってみないと始まらない。
言って頂き行動に移してみて、「結果、大満足!」がいかに多いか。
(ガイドがいいんでしょうけど。)
まだまだ自分で自分を楽しませられそうな可能性を感じました。
同志との会話の中で多くの気づきをもらいました。
必要性の度合い、タイミング。
エラーを繰り返し、もう限界!!って時の気づきって、人が変わったようなレベルで起きたりしますよね。
それは、人から言われるものでもなく、自分のタイミングで起こる。
継続した変化が起きないってのは、
「心底、必要性を感じてない」って言い換えれるかもしれません。
変わりたいって言ってんのに変わらんのって、
どっかで、こんなもんかとか思ってたり、実はもっと大事なもの隠し持ってたりするんでしょう。
もっともっと、良い動きを味わって、基準を変えていきたいもんです。
組織化へのプロセスには、
本人の主体性。そしてエラーを経験するということはメチャ大事だなって。
認識が深まりました。
最後に。
リトリートの中で、受け取ったものは人それぞれでした。
答えを教える場ではなく、
自己と向き合うようにガイドされているから。
教えられた事を過信するのでもなく、
無理に自分を納得させるのでもなく、
それぞれのペースで、それぞれに必要な気づきを与えてくれる。
いつも素晴らしいガイドをありがとうございます。
そして純粋に自分と向き合う同志がいて。
受け取ったことの違いを共有し合うことで、また自分の傾向に気づく。
自分をまた知る。
多様性を得る。
感謝と寂しさが絶えません。
ありがとうございます。
相変わらず
読み手の事を考えない、長い日記です。